空港の医務室の求人をお探しの看護師へ!
看護師が働く職場はいろいろありますが、そのひとつに空港医務室があります。体調を崩した旅行者や、飛行機内で気分が悪くなった人などが訪れる医務室で、比較的大きな空港に設けられています。24時間飛行機の発着する国際空港の場合は夜勤がありますが、国内線のみの場合は夜勤もなく、働きやすい職場といえるでしょう。入院患者の急変でバタバタすることもなければ、深刻な病気で訪れる人も少ないので、気分的にも楽に働けるという声も。少人数で働く職場ということもあって、人間関係に悩むことも少ないようです。華やかな場所での勤務ということもあり、希望する看護師も増えているのです。
しかし、実際には募集を目にすることはほとんどありません。その理由のひとつは、施設自体の数が少ないので、必要とされる看護師の数が限られるということです。医務室を設けているのは、全国でも比較的大きな空港のみになりますから、そこで働く看護師の数はほんの少数になります。さらに、医務室が直接看護婦を雇用しているのはなく、そこで働くスタッフは近隣の大きな病院から派遣されてきているのもその理由。つまり、空港で働く場合でも病院によって雇用され、募集するのも採用するのもその病院ということになるのです。そのため、勤務を希望して採用され、希望通り配属されたとしても、将来的にはその病院に呼び戻される可能性もあるということを理解しておきましょう。
空港の勤務を希望する場合には、その医務室を管理する病院に問い合わせをしたり、その病院に就職して希望を出したりするなどのほか、看護師の転職サイトをチェックしたり、斡旋業者に登録したりするなどして、求人が出るのを待つという方法があります。国際空港での勤務が希望であれば、日本語が話せない患者のために、少なくとも英語での会話は出来たほうがいいでしょう。TOEICなどを受けて英語力をアピールできるようにしたうえで、勤務地を希望する形で登録しておけば、非公開求人があった時に声がかかるかもしれません。
医務室でなくても、どうしても空港で働きたいというのであれば、検疫官になるという方法もあります。検疫官は、検疫業務や予防接種を行う仕事ですが、厚生労働省に雇用される国家公務員です。基本的には勤務条件は厳しくありませんが、SARSなどの感染症が生じた時にはかなり大変な業務になります。また、海港での勤務があったり、全国転勤があるというのも条件なので、いろいろなところで働いてみたい、という人でないと難しいかもしれません。

ランキング | ![]() |
---|---|
サービス名 | マイナビ看護師 |
ランキング | ![]() |
- 看護師の仕事に就かれていませんか?求人サイトのマイナビ看護師に登録をおススメ!
- 楽しい職場に憧れているだけで良いのですか?マイナビ看護師のサイト登録で叶います
- 日勤だけの勤務がしたいのに職場が見つからないと諦めないでマイナビ看護師に登録!
- 夜勤だけの仕事がしたいけど職場が見つからないなら「マイナビ看護師」サイトへ登録
- 自分の理想の職場に楽しく通いたくはありませんか?「マイナビ看護師」がおススメ!
- 新たしい職場になじめるか不安で転職できない「マイナビ看護師」で情報をリサーチ!
- なんとかなく毎日仕事をしていませんか?マイナビ看護師に登録して新しい自分発見!
- 簡単登録で未公開情報や誰よりも早く情報をゲット出来ます「マイナビ看護師」サイト